Copyright © 2008. B-CONECT Corporation . All Rights Reserved.
- 当サイトの全ての動画、画像、文章などは著作物です。 如何なる要素についての複製、転載、加工、譲渡及び貸与を固く禁じます。
FNモデルでは、8.5インチワイド VGA(800×480ドット)カラー液晶パネルを搭載。マシンの状況をイラストや色でわかりやすく表示できます。機能の切り替えや設定も画面タッチで行 え、操作性も向上。画面右側に、出力中や待機中のジョブ状況が表示されることで簡単に確認できます。
ドキュメントファイリング機能で保存したデータをサムネイル形式で表示することができます。さらに細かい部 分まで確認したい場合は、プレビュー表示で画像を拡大も可能。内容を確認しながら、効率的にデータを探し出すことができます。またファクスを受信した際 も、必要かどうかを確認してから出力することが可能です。
Scan to E-mail送信時、件名やメール本文のような長い文章もキーボードで楽に入力。ファイル名や件名などを書き直すために、一旦自分宛にメールを送り、入力し直して相手に送信するなどの手間も省け便利です。
高品位出力を可能にする1200×1200dpi出力をエンジン速度を落とすことなく実現しました。小さな文字や微細な線による図面、繊細な写真などもつぶれを抑えくっきりと再現。企画書やグラフィックなどの美しい仕上がりを可能としています。
A3とA4といった同じ幅で異なる原稿サイズの他に、A3とB4のような異なる幅の原稿サイズの読み取りができ、それぞれ読み取った原稿サイズでコピーすることができます。また、選択した用紙サイズに合わせて倍率を変更し、統一した用紙サイズで出力することも可能です。
特定の相手から送られてきたファクスやインターネットFaxのデータを印刷せずに、TIFFやPDFデータ に変換し、指定した共有フォルダやFTPサーバ、E-mailなどへ転送することができます。あらかじめ登録した発信元のファクス番号やメールアドレスな どから転送先を設定し、受信時に自動的に振り分けて送信することも可能です。さらに宛先を携帯電話※2※3にE-mail設定することで外出先での確認をすることも可能です。
E-mail環境を利用したファクス通信を行うインターネットFaxが可能。遠隔地の相手先が多い場合な ど、従来の電話回線によるファクス通信と比べて通信コストの削減が図れます。また、メールサーバを介さずに社内間のインターネットFax機器間で通信が行 えるダイレクトSMTPにも対応。メールサーバを介さないためリアルタイムな送受信ができ、また、社内間でのファクス 通信コストの削減が可能となります。
モノクロ50枚/分、カラー50枚/分(A4ヨコ、200dpi読み取り時)のスピードでスキャニングと1 ギガビットイーサネットの高速転送に対応。大量の紙文書を効率よく電子データ化することで、オフィスをペーパーレス化し業務効率の改善に役立ちます。ま た、高解像度600dpiにも対応しています。
スキャニングデータをFTPや共有フォルダに送信したり、添付ファイルとしてE-mailで送信できます。Scan to Desktop※では、設定したパソコンのフォルダに送信でき、当社文書管理ソフト(オプション)を利用することでデータの管理や編集が可能です。
本体にUSBメモリーを差し込み、スキャンしたデータを保存可能。また、複合機に接続していないパソコンからでもUSBメモリーを介して、手軽に画像データを取り込んで活用できます。
モノクロ50枚/分、カラー50枚/分(A4ヨコ、200dpi読み取り時)のスピードでスキャニングと1 ギガビットイーサネットの高速転送に対応。大量の紙文書を効率よく電子データ化することで、オフィスをペーパーレス化し業務効率の改善に役立ちます。ま た、高解像度600dpiにも対応しています。
スキャニングデータをFTPや共有フォルダに送信したり、添付ファイルとしてE-mailで送信できます。Scan to Desktop※では、設定したパソコンのフォルダに送信でき、当社文書管理ソフト(オプション)を利用することでデータの管理や編集が可能です。
本体にUSBメモリーを差し込み、スキャンしたデータを保存可能。また、複合機に接続していないパソコンからでもUSBメモリーを介して、手軽に画像データを取り込んで活用できます。
本体のハードディスクやメモリーに蓄積されたデータは、暗号化して保存。さらに、コピーやプリントの出力後、ファクスやスキャナ送信後は、自動的にデータを消去し、大切な情報をしっかりと守ります。
本体に搭載した認証機能の他、ICカードによる認証・外部サーバでの認証が可能なため、様々なオフィス環境に対応。また、ユーザーグループごとに機能制限を行うことで、きめ細かなジョブコントロールが行えます。
送受信のログを管理者が閲覧可能。誰が、いつ、どこへ送ったのかを管理することができ、セキュリティの効果を高めます。
プリントやWebページ、E-mail、FTPサーバ等でのデータ通信にSSL暗号化通信を適用したり、IPパケット単位で暗号化を行うIPsecを適用することで、データ通信のセキュリティを高めることができます。
機密文書などの書類を出力する際、不正コピー防止のデータを埋め込むドキュメントコントロール機能を搭載。不正にコピーしようとするとドキュメントコントロールを検知し、白紙出力したりコピーを停止してデータの漏洩を未然に防ぎます。
特定のネットワークアドレス(IP/MACアドレス)のみを許可・拒否することで、外部からの不正なアクセスを制限します。
有線LANや無線LANで使用される認証について規定したプロトコルであるIEEE802.1Xを用いた認証を使用することにより、認証された機器のみネットワークの利用を許可することが可能となります。
スキャンしたデータをPDFファイルにする際、暗号化PDFとして作成可能。スキャン時に設定したパスワードによってファイルを開くことができます。
プリント出力時にそのまま印刷せずに本体のハードディスクにデータを保存。パスワードを入力して出力し、プリント結果を他人に見られたりすることを防ぎます。
ファクス受信データを出力せずに、一旦メモリーに保存。あらかじめ登録したパスワードを入力して印刷します。ファクス受信用紙の持ち出しやコピーによる、情報漏洩の危険を減らします。
ファクス送信をする際に、送り先名とその番号を画面に表示したり、再度送信先の番号を入力することで、送信先が正しいかどうかを確認することができ、誤送信を抑止します。
Webページで本体状況をチェックする際、カーソルを合わせた部分を音声で読み上げます。使う人に優しい操作性を実現しました。
状況に応じて、キーの応答時間を設定。使う人に合わせてしっかりと操作できるように調節できます。
本体が表示している画面をパソコン画面に表示。タッチパネルの操作が困難な方でもパソコンから本体操作することで容易に操作パネルで行うのと同じ操作ができます。
操作ボタンは、中央部がくぼんだ形状を採用。 押しやすさを追求した設計により、様々なシチュエーションでの使いやすさを実現しています。
コピー倍率や濃度など段階的な設定を行う場合、基準値(倍率100%や濃度3など)になったところで音を出してお知らせ。設定 変更をより確実にサポートする機能です。
ファクスやインターネットFax受信時、また受信データがメモリーに残っている際にランプが点滅してお知らせします。
色覚の個人差を問わず、できるだけ多くの方に見やすいよう配慮されたカラーユニバーサルデザインであることが、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構によって認定されております。
本体が表示している画面をパソコン画面に表示。 本体から離れた場所にいても、簡単にリモート操作することができます。 同じ画面を見ながら操作をナビゲートしたり、タッチパネルの操作が困難な方でもパソコンから本体操作することで、 容易に操作パネルで行うのと同じ操作ができます。
■コピー仕様 | ||||||||||||||||
名称 | MX-3100FN/3100FG/2600FN/2600FG | |||||||||||||||
形式 | デスクトップ | |||||||||||||||
カラー対応 | フルカラー | |||||||||||||||
複写方式 | レーザー静電複写機 | |||||||||||||||
解像度 |
|
|||||||||||||||
階調 | 256階調/書き込み 256階調相当 | |||||||||||||||
複写原稿 | 最大A3/シート・ブック原稿 | |||||||||||||||
複写サイズ | A3ワイド(305×457㎜)~A5R・OHP・厚紙・郵便はがき※・封筒(長形3号・洋形2号・洋形4号・角形2号) トレイ1・2(A3/B4/A4/A4R/B5/B5R/A5R)、 トレイ3・4(A3/B4/A4/A4R/B5/B5R)、 マルチ手差しトレイ(A3ワイド〈305×457㎜〉~A5R・OHP・厚紙・郵便はがき※・封筒)
|
|||||||||||||||
ウォームアップタイム | 60秒以下(室温23℃ 定格電圧) ●画質調整動作時は上記値をこえる場合があります。 |
|||||||||||||||
ファーストコピータイム | フルカラー : 8.9秒※ モノクロ : 6.0秒※ ※トレイ1からA4ヨコ送りで給紙、ポリゴン回転時。電源ON時、1枚目の出力を除く。 ※動作条件によって遅くなる場合があります。 |
|||||||||||||||
連続複写速度※ (シフター非動作時) |
|
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
※同一原稿の連続速度。画質安定化処理のために、出力を一時的に中断する場合があります。 | ||||||||||||||||
複写倍率 |
|
|||||||||||||||
給紙方式/ 給紙容量 |
2トレイ方式(550枚×2)+マルチ手差しトレイ(100枚)=1,200枚 ●64g/㎡紙の場合 |
|||||||||||||||
最大給紙方式/ 最大給紙容量 |
4トレイ方式(550枚×4)+マルチ手差しトレイ(100枚)+大容量給紙トレイ(4,000枚)=6,300枚 ●64g/㎡紙の場合 |
|||||||||||||||
連続複写 | 1~999枚 | |||||||||||||||
電源 | AC100V、15A(50Hz/60Hz共通) | |||||||||||||||
最大消費電力 | 最大1.45kW以下(デスク等オプション含む) | |||||||||||||||
大きさ | FNモデル:幅815×奥行695×高さ950㎜ FGモデル:幅815×奥行670×高さ950㎜ |
|||||||||||||||
質量 | FNモデル:約113kg FGモデル:約113kg |
|||||||||||||||
機械占有寸法 | FNモデル:幅970×奥行695㎜ FGモデル:幅970×奥行670㎜ |
|||||||||||||||
■ファクス仕様 | ||||||||||||||||
適用回線 | 一般加入電話回線(PSTN)、ファクシミリ通信網(Fネット)※1、自動構内回線(PBX)、PBダイヤルイン回線※2 | |||||||||||||||
走査線密度 |
|
|||||||||||||||
通信速度 | スーパーG3:33.6kbps/G3:14.4kbps | |||||||||||||||
符号化方式 | MH、MR、MMR、JBIG | |||||||||||||||
通信モード | スーパーG3/G3 | |||||||||||||||
送信原稿サイズ | A3~A5(最大1,000㎜※までの長尺原稿〈片面/モノクロのみ〉の送信が可能。) ※インターネットFaxは800㎜まで(600×600dpi時) |
|||||||||||||||
記録紙サイズ | A3~A5 | |||||||||||||||
電送時間 | 2秒台※3(当社A4標準原稿・普通字モード・スーパーG3〈JBIG〉送信時) | |||||||||||||||
メモリー | 2MB(最大18MB) | |||||||||||||||
認定番号 | A08‐0077005 | |||||||||||||||
備考 | ワンタッチダイヤル:最大999件(ファクス・スキャナ・インターネットFax・グループダイヤル含む) グループダイヤル:最大500件、順次同報送信:最大500件 |
※1 | NTTナンバーディスプレイサービスには対応していません。 |
※2 | モデムダイヤルインには対応していません。 |
※3 | ITU-T(国際電気通信連合会)により、標準化されたスーパーG3ファクシミリの 33.6kbps電送方式に準拠。A4判700字程度の原稿を標準的画質(8×3.85本/㎜)で高速モード(33.6kbps)送信時の速さです。これ は画像情報のみの電送速度で通信の制御時間は含まれておりません。なお、実際の送信時間は、原稿の内容、相手機種、回線の状態によって異なります。 |
■ネットワークプリンタ仕様(MX-3100FN/2600FN) | |
形式 | 内蔵型 |
連続プリント速度 | 連続複写速度と同じ |
解像度 | データ処理 600×600dpi 1200×1200dpi プリント 600×600dpi 1200×1200dpi |
ページ記述言語 | 標準:SPDL2-c※1 オプション:PostScript3互換※2 XPS※3 |
対応プロトコル | TCP/IP、IPX/SPX、NetBEUI、IPP、EtherTalk※2 |
対応OS※4 | Windows®98※5/Me※5、Windows®NT 4.0 SP5 以降※5※6、Windows®2000、 Windows®XP、Windows Server®2003、Windows Vista® Windows Server®2008※5、 Macintosh(Mac OS 9.0~9.2.2、OS X 10.2.8、10.3.9、10.4~10.4.11、10.5~10.5.1)※2 |
内蔵フォント (オプション) |
(SPDL2-c※1用)欧文 : 80書体、バーコード用フォント※7 : 28書体 (PostScript3互換※2)欧文 : 136書体 、和文 : 5書体 (ESC/P、ESC/Pスーパー用)和文 : 明朝、ゴシック 欧文 : ローマン、サンセリフ |
エミュレーション | ESC/P、ESC/Pスーパー |
メモリー | 標準512MB(メモリー増設時 最大1.5GB)、HDD 80GB※8 |
インタフェース | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T、USB 2.0(ハイスピードモード) |
■ネットワークプリンタ仕様(MX-3100FG/2600FG) | |
形式 | 内蔵型 |
連続プリント速度 | 連続複写速度と同じ |
解像度 | データ処理 600×600dpi 1200×1200dpi※9 プリント 600×600dpi 1200×1200dpi |
ページ記述言語 | 標準:SPLC-c®※10 オプション:SPDL2-c※1※9、PostScript3互換※2※9、XPS※3※9 |
対応プロトコル | TCP/IP、IPX/SPX※、NetBEUI、IPP、EtherTalk※ ※オプション。 |
対応OS※4 | Windows®98※5/Me※5、Windows®NT 4.0 SP5 以降※5※6、Windows®2000、 Windows®XP、Windows Server®2003、Windows Vista®、 Windows Server®2008※5、 Macintosh(Mac OS 9.0~9.2.2、OS X 10.2.8、10.3.9、10.4~10.4.11、10.5~10.5.1)※2※9 |
内蔵フォント (オプション) |
(SPDL2-c用※1※9)欧文 : 80書体、バーコード用フォント※7 : 28書体 (PostScript3互換※2※9)欧文 : 136書体 、和文 : 5書体 (ESC/P、ESC/Pスーパー用※9)和文 : 明朝、ゴシック 欧文 : ローマン、サンセリフ |
エミュレーション | ESC/P※9、ESC/Pスーパー※9 |
メモリー | 標準512MB(メモリー増設時 最大1.5GB)、HDD 80GB※8 |
インタフェース | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T、USB 2.0(ハイスピードモード) |
※1 | SPDLはSharp Printer Description Languageの略称です。 |
※2 | PS拡張キット(MX-PKX1)を装着した場合。 |
※3 | オプションのMX-PUX1、MX-SMX3が必要です。 |
※6 | USBはサポートしていません。FGモデルはSPLC-cプリンタに対応していません。 |
※7 | オプションのバーコード用フォントキット(AR-PF1)が必要です。 |
※8 | 1GBは10億バイトとして換算しています。実際のHDD容量は少なくなります。 |
※9 | オプションのプリンタ拡張キット(MX-PBX3)が必要です。(SPLC-cプリンタはSPDL2-cプリンタ拡張時は使用できません。) |
※10 | SPLCはSharp Printer Language with Compressionの略称です。 |
■ネットワークスキャナ仕様(MX-3100FN/2600FNは標準装備、MX-3100FG/2600FGはオプション) | |||
形式 | カラースキャナ | ||
読み取り解像度 (主走査×副走査) |
100×100dpi 200×200dpi 300×300dpi 400×400dpi 600×600dpi(プッシュスキャン) 50~9600dpi※1(プルスキャン) | ||
原稿読み取り速度 (A4ヨコ) |
モノクロ:片面原稿50枚/分 カラー :片面原稿50枚/分 ●当社標準原稿(A4サイズ6%原稿)標準モード、カラー自動判別オフ時。原稿のデータ量により速度は変動します。 |
||
インタフェース | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T、USB(Scan to USBメモリー時 標準装備) | ||
対応プロトコル | TCP/IP(IPv4) | ||
対応OS※2 |
|
||
出力フォーマット | モノクロ:TIFF、PDF、暗号化PDF、XPS グレースケール/カラー:TIFF、JPEG、PDF、暗号化PDF、XPS
圧縮方式:モノクロ:非圧縮、G3(MH)、G4(MMR)、グレースケール/カラー:JPEG(高圧縮、中圧縮、低圧縮) |
||
ドライバ | TWAIN |
※1 | 解像度を大きくすると読み取り範囲を小さくする必要があります。 |
※2 | 接続できない場合もありますので、詳しくは販売店にお問い合わせください。 |
※3 |
■原稿自動送り装置(標準装備) | |
名称 | 両面原稿自動送り装置 |
原稿送り装置の種類 | 両面原稿自動送り装置 |
原稿サイズ | A3~A5 |
原稿種類 | 紙厚:片面:薄紙35~128g/㎡ 両面:50~105g/㎡ |
原稿の収容枚数 | 100枚(80g/㎡)(または最大積載高さ13㎜迄) |
原稿読み取り速度 (コピー時) |
モノクロ:片面原稿50枚/分(A4ヨコ)(600×400dpi時) カラー:片面原稿36枚/分(A4ヨコ)(600×600dpi時) |
![]() |
《コピーできる用紙の範囲と種類》 |
■サイズ:A3ワイド~A5Rおよび郵便はがき |
■坪量:55g/㎡~256g/㎡ただし55g/㎡~59g/㎡、210g/㎡~256g/㎡の用紙は手差しトレイから給紙。 |
●特殊紙(封筒、はがき、はがき用紙、ラベル紙、光沢紙、タブ紙、OHP等)及び坪量106g/㎡~256g/㎡の用紙をお使いになる際はお買い上げ販売店または最寄りのシャープお客様相談窓口へお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
|