Copyright © 2008. B-CONECT Corporation . All Rights Reserved.
- 当サイトの全ての動画、画像、文章などは著作物です。 如何なる要素についての複製、転載、加工、譲渡及び貸与を固く禁じます。
コニカミノルタ bizhub C200 【Konica Minolta】の格安・激安情報をお届けいたします。
ぜひお問い合わせください。
bizhub C200は、コンパクトなボディーに、コピー/プリント/スキャン/FAX※ 4つの機能をオールインワン!
手軽に使えるコピー機としても! 多機能な複合機としても! オフィスにあわせてご使用いただけます。
さまざまなオフィスを研究して生まれたシンプルで斬新なブラック&ホワイトのコンパクトボディーを採用。周囲と調和し、どこに置いてもよく似合います。
トナーカートリッジの交換も本体を動かすことなく前面から行えるフロントアクセス構造を採用しています。
使う人に合わせて、上下3段階に高さが設定できるチルトタイプのコントロールパネルを搭載。手のひらで簡単に角度調節が行えます。さに、大型のタッチパネルを採用していますので直感的に操作していただけます。
給紙トレイのグリップは、上下どちらからも握りやすいフリーグリップタイプを採用。排紙トレイの色は紙を見分けやすいグレー色とし、取り出しやすい 溝加工を施しています。コントロールパネルのスイッチ類は押しやすいサイズと配置を追求し、スイッチの表示文字も見やすさを考えたコントラストに設定する など、機器の隅々にまでユニバーサルデザインという考え方を導入しています。
カラー、モノクロともに毎分20枚(A4ヨコ)の高速出力を実現。訴求力のあるカラードキュメントを鮮やかに、高画質で出力します。ファーストコピータイムはカラーで13.5秒以下、モノクロで10秒以下と、1枚だけの急ぎのプリントでも素早く出力します。
PCLモードでもPSモードでも使えるネットワークプリント機能を標準搭載しました。WindowsやMacintoshなど、さまざまなOSのPCが混在するネットワーク環境で手軽にご使用いただけます。
※両面機能拡張にはオプションの拡張メモリーEM-310、自動両面ユニットAD-505が必要です。
用紙の片面に2ページまたは4ページ分の原稿を集約。さらに両面にコピー/プリントすることで、用紙1枚に最大で8ページ分を集約でき、用紙を効率的に削減します。
本体標準トレイで250枚(80g/m2)の給紙容量を確保。さらに、オプションの給紙キャビネットPC-105とPC-405、マルチ手差し給紙ユニットMB-502を装着することで、合計3,350枚(80g/m2)の大容量給紙を可能にします。また、すべての給紙トレイで256g/m2の厚紙に対応していますので、カード紙など使用できるメディアの幅も広がります。
高画質で定評あるコニカミノルタのデジタルトナー(重合法トナー)を採用。粒子表面の平滑性をアップし、転写性能と再現性を大幅に向上させていま す。また、コスレ、剥がれに強く、印刷インキに相当する耐退色性もあるので、長期保存を前提としたドキュメントの印刷にも適しています。
低コストで訴求力のあるカラー出力を実現する2 色カラーコピー/プリント機能と、21色の中から1色が選べるモノカラーコピー機能も搭載。
複数枚原稿の仕分け時、ページ順に1部ずつ出力する電子ソート機能と自動で1部ずつタテ・ヨコ交互に入替えて排紙する交互ソート機能を搭載しました。
最大50の部門別に、カラー印刷/ブラック印刷/カラースキャンの使用制限やカラー印刷/ブラック印刷の使用枚数制限を設定可能です。使用状況も把握でき、コスト管理に便利な機能です。
※FAX機能拡張には、オプションのFAXキットFK-507が必要です。
国際標準スーパーG3規格と標準規格の高効率データ圧縮伸長方式(JBIG)の採用で、一般の加入電話回線で約2秒の高速電送を実現。スピーディーな処理で通信コストを低減します。
イントラネット内のbizhub間で高画質に原稿を送受信できるIPアドレスFAX機能。ダイレクトSMTP送信により、メールサーバーがない環境でも利用可能です。既存ネットワークが活用できイニシャルコストが不要、かつ通信費の大幅な削減が行えます。
メールアドレスを指定し、FAXデータをE-mailの添付ファイルとして送受信。インターネットメールの環境があれば利用でき、遠隔地や海外との通信が多い場合にコスト削減に役立ちます。
CSI信号で相手先を確認してから送信を開始するので誤送信の防止になる相手先確認送信機能と、ナンバーディスプレイ機能を利用して、登録した番号や非通知番号からの受信を拒否する迷惑FAX受信拒否機能を搭載しています。
受信したFAXをデータとしてPCに転送し、内容を確認することができるので不要なプリントを削減できます。さらに、転送先はFコード/ナンバーディスプレイ/ダイアルインなどの相手先情報に応じて設定が可能です。
PCで作成した文書は、プリントアウトせずに直接FAX送信が可能で、ペーパーレス化を促進するとともに汚れやかすれのない美しい状態で相手に送ることができます。
インターネットFAX/IPアドレスFAXの送信時に、ネットワーク障害が起こった場合は、登録してあるG3FAX※に自動的に相手先を変更。通信の確実性を高めます。
受信FAXの出力をランプが光って教えてくれる受信FAXお知らせランプ※1と、出力先をトレイで振り分けできる便利なジョブセパレーター※2もご用意しました。
カラー毎分20枚・モノクロ毎分40枚(A4ヨコ、300dpi)の高速ネットワークスキャンが可能。紙文書のデータ化を促進することによりキャビネット内のファイリングスペース削減に繋がるとともにオフィスレイアウトを有効に使うことが可能となります。
紙文書をスキャン(デジタルデータ化)し、PDF/TIFF/JPEGの各フォーマットでスピーディーに送信します。
指定したアドレスへE-mailの添付ファイルとして送信できます。多数の相手先に一斉に送信できるので、文書の回覧や通知が素早く行えます。
直接クライアントP C の共有フォルダへ送信できます。Windowsの標準機能で専用ソフトやサーバーが必要ないので、手軽にスキャンが行えます。
スキャンしたデータをFTPサーバーの指定したフォルダに送信できます。サーバーにデータを保存できるので、大容量のデータを共有するのに最適です。
ネットワーク上のPCから、TWAIN機器に対応した各種アプリケーションを通じてスキャンが行えます。
一度のスキャンで、FAXへの送信、PCへの送信、E-mailでの送信といった複数の相手先へ同時に送信が可能で、相手先の受信環境に合わせ効率の良い同報送信が行えます。また、FAX送信しながら原稿を自分のPCへ送信し保存するなどの活用もできます。
ネットワーク上のPCからFAX宛先やE-mailアドレスを一括して登録できます。さらに、C200上に登録されたアドレス情報をPCでバックアップすることや再登録することも可能です。
ネットワーク上のPCからWebブラウザーを介してC200にアクセス。ユーザー・管理者別に各種の設定が行えるので便利です。
国の定めるグリーン購入法の規格をクリアしています。
(財)日本環境協会から、製造段階、梱包発送、回収システム、再利用、成分、騒音、電気消費、安全性などの分野で環境への負荷が少ない製品である認証を受けています。
豊かな地球環境を守るための、OA機器の省エネルギー基準「国際エネルギースタープログラム」に適合しています。
従来の混練・粉砕法トナーと比較して、地球温暖化や酸性雨の原因となるCO2、NOx、SOxなどの排出ガスを約40%削減したデジタルトナーHDを採用しています。
EUで制定された電気・電子機器に対する特定有害物質の使用制限に関する指令、RoHSに対応しています。
一定時間C200を使用しない場合、節電モードに切り替わる低電力モード、スリープモードを搭載し、電力消費を抑えています。
形式 | デスクトップ | ||
---|---|---|---|
カラー対応 | フルカラー | ||
読取り解像度 | 600×600dpi | ||
書き込み解像度 | 1800相当×600dpi | ||
階調 | 256階調 | ||
メモリー | 標準:576MB+オプション:512MB | ||
複写原稿 | シート、ブック、立体物(最大2.0kg) | ||
最大原稿サイズ | A3 | ||
複写サイズ | 用紙サイズ | A3~A5、B6タテ、A6タテ、郵便はがき(100×148mm)、封筒 最大311.1×457.2mm、最小90×139.7mm |
|
画像欠け幅 | 先端:4.2mm、後端:3mm、手前/奥側:3mm | ||
ウォームアップタイム (23℃、定格電圧時) |
90秒以下(主電源ONからの時間) カラー:40秒以下、モノクロ37秒以下(主電源ONの状態で、副電源ONからの時間) |
||
ファーストコピータイム※1 | カラー:13.5秒以下、モノクロ:10秒以下 | ||
連続複写速度 | カラー | 20枚/分(A4ヨコ・B5ヨコ)、11.1枚/分(B4)、9.8枚/分(A3) | |
モノクロ | 20枚/分(A4ヨコ・B5ヨコ)、11.1枚/分(B4)、9.8枚/分(A3) | ||
複写倍率 | 固定 | 等倍 | 1:1±0.5% |
拡大 | 1:1.154/1.224/1.414/2.000 | ||
縮小 | 1:0.866/0.816/0.707/0.500 | ||
固定任意 | 3種類設定可能 | ||
ズーム | 25%~400%(0.1%単位で選択可能) | ||
縦横独立変倍 | 25%~400%(0.1%単位で選択可能) | ||
給紙方式/給紙量 | トレイ1段(250枚×1) 80g/m2 | ||
対応用紙坪量※2 | 60~256g/m2 | ||
連続複写枚数 | 1~999枚 | ||
排紙容量 | 250枚 | ||
電源 | AC100V・12A(50Hz/60Hz) | ||
最大消費電力 | 1,250W以下 | ||
大きさ(幅×奥行×高さ) | 620×688×648mm | ||
機械占有寸法(幅×奥行) | 620×688mm | ||
質量 | 約68kg |
形式 | 内蔵型 | |
---|---|---|
連続プリント速度 | 本体仕様に準ずる | |
解像度 | 1800相当×600dpi | |
メモリー | 本体と共用 | |
ページ記述言語 | PCL5e/5c、PCL XL、PostScript3互換 | |
内蔵フォント | PCL | 日本語4書体(HGゴシックB、HGPゴシックB、HG明朝L、HGP明朝L)、欧文80書体 |
PS3 | 日本語2書体(HGゴシックB、HG明朝L)、欧文136書体 | |
対応プロトコル | TCP/IP(LPD/LPR、IPP、SMB)、IPX/SPX、Apple Talk | |
対応OS | PCL | Windows2000/XP/Vista/7/Server2003/Server2008/XP x64/Vista x64/7x64/Server2003 x64/Server2008 x64 |
PS3 | Windows2000/XP/Vista/7/Server2003/Server2008/XP x64/Vista x64/7x64/Server2003 x64/Server2008 x64、Mac OS9.2以上、Mac OSX(10.2/10.3/10.4/10.5/10.6) | |
インターフェース | Ethernet 10Base-T/100Base-TX、USB2.0相当 |
形式 | フルカラースキャナー |
---|---|
読取サイズ | 本体仕様に準ずる |
読取り解像度 | 100/200/300/400/600dpi |
原稿読取り速度※1※2 | カラー : 20枚/分、モノクロ : 40枚/分(A4ヨコ、片面、300dpi) |
インターフェース | Ethernet 10Base-T/100Base-TX |
対応プロトコル | SMTP、FTP、SMB |
出力フォーマット | TIFF、PDF、JPEG |
対応OS※3 | Windows2000/XP/Vista |
伝送規格 | G3、スーパーG3 |
---|---|
適用回線 | 一般加入回線、ファクシミリ通信網(G3) |
通信解像度 | 8dot/mm×3.85line/mm - 16dot/mm×15.4line/mm |
通信速度 | 33600/31200/28800/26400/24000/21600/19200/16800/ 14400/12000/9600/7200/4800/2400bps |
符号化方式 | MH、MR、MMR、JBIG |
読取りサイズ | 最大A3(長尺原稿※1:最大1,000mm、超高精細時は432mmまで) |
記録サイズ | 最大A3 |
原稿読取り速度※1 | 40枚/分(A4ヨコ、精細時) |
伝送時間※2 | 2秒台 |
短縮ダイヤル | 300件 |
プログラムダイヤル | 30件 |
順次同報 | 最大210件 |
通信プロトコル | TCP/IP、SMTP、POP3、Simpleモード、Fullモード(ITU-T.37およびW-NET FAXに準拠)に対応 |
---|---|
送信原稿サイズ | A3、B4、A4 |
解像度 | 200×100dpi、200×200dpi、400×400dpi、600×600dpi |
データフォーマット | 電子メール形式 : MIME 添付ファイル形式 : TIFF-F |
宛先登録 | メールアドレスを短縮ダイヤルに登録(最大300件) |
順次同報 | 最大210件 |
データ圧縮形式 | MH、MR、MMR |
通信プロトコル | TCP/IP、SMTP |
---|---|
送信原稿サイズ | A3、B4、A4 |
解像度 | 200×100dpi、200×200dpi、400×400dpi、600×600dpi |
データフォーマット | TIFF-F |
宛先登録 | IPアドレスを短縮ダイヤルに登録(最大300件) |
順次同報 | 最大210件 |
データ圧縮方式 | MH、MR、MMR |