Copyright © 2008. B-CONECT Corporation . All Rights Reserved.
- 当サイトの全ての動画、画像、文章などは著作物です。 如何なる要素についての複製、転載、加工、譲渡及び貸与を固く禁じます。
コニカミノルタ bizhub C452 【bizhub C652DS/C552DS】の格安・激安情報をお届けいたします。
ぜひお問い合わせください。オフィスの理想形を追求したカラー複合機
※写真はオプションを装着したものです。
使いやすさを追求したチルトタイプの大型コントロールパネルを搭載。使う人に合わせて、上下の角度を22度(3段階)、左右の角度を20度(無段階)動かすことができます。コピーやスキャンした画像のサムネイルやプレビュー画面も表示でき、直感的に操作していただけます。
USB ポートをコントロールパネルの近くにレイアウトしましたので、よりアクセス性が高くなるとともにUSBメモリーの取り忘れも防ぎます。また、挿入するだけ で、コントロールパネル上に、USBメモリーと連動した印刷ボタン・文書保存ボタンが表示。扱いもより簡単に便利になりました。
原 稿送り装置内部に裏面用の読み取りセンサーを搭載することで、両面原稿でも反転させることなく一度の通紙で読み取ることを可能にしました。コピー・ファク ス・スキャンいずれの場合でも高速な両面同時読取りを実現するとともに、原稿の反転を不要とすることで原稿詰まりなどのリスクを低減いたします。
米国ではリハビリテーション法第508条によって、障がいを持つ人でも操作が可能であることが義務付けられており、C652DSシリーズはこれに準拠しています。
ブラックトナーには、トナー補給と同時に新しいキャリアを補給するオートリファイニング現像 方式を採用。つねに現像器内のキャリアを新鮮に保つため高画質な画像を長期間維持します。このオートリファイニング現像方式に加え、寿命の違うドラムユ ニットと現像ユニットを分離することで、部品交換を必要な箇所だけに低減、エコロジーの促進と現像ユニット全体の高寿命化を達成しています。
定 着部にはIH(Induction Heating)技術を採用した定着機構を採用。定着ローラー全体を発熱させるのではなく、必要な時に必要な箇所だけを素早く発熱させるので、消費電力の 低減に大きく貢献します。また、低温で定着するデジタルトナーHDとの相乗効果で、ウォームアップタイムも短縮しています。さらに標準消費電力量 (TEC)※はC652DSで7.57kWh、C552DSは6.09kWhを達成しました。
色再現性、解像度変換、領域判別性、細線再現性など、さまざまな画像処理アルゴリズムに改良を加えた最新のASIC(Application Specific Integrated Circuit)を搭載。コピー、プリント、FAXともに、より高画質な出力が得られます。
■従来トナーとデジタルトナーHDとの比較(当社基準)
定評あるコニカミノルタの高画質をさらに進化させるために、新しいデジタルトナー(重合法ト ナー)を開発しました。ワックスや色材などの分子量、現像材を最適化するとともに、粒子表面の平滑性をアップ。転写性能と再現性の大幅な向上に成功してい ます。また、コスレ、剥がれに強く、印刷インキに相当する耐退色性もあるので、長期保存を前提としたドキュメントの印刷にも適しています。
カラー・モノクロともに最速156ページ/分※の高速スキャンを実現。大量のドキュメントもスピーディーに処理できます。また、カラーとモノクロの原稿を混載しても、プレスキャンなしで原稿がカラーかモノクロかを識別しながら高速スキャンが可能。異なるサイズの原稿を混載した場合 でも、それぞれのサイズを認識しながらスキャンします。
紙文書のスキャン(デジタルデータ化)と送信を簡単にスピーディーに行えます。送信時に、日付やページ番号、スタンプなどを合成することもできます。
紙文書をスキャンし、スキャンデータをFTPサーバーへ送信します。送信先のディレクトリも指定できます。
紙文書をスキャンし指定したE-mailアドレスへ送信する機能です。複数のファイルを1通の E-mailにまとめて添付、送信することができます。暗号化方式S/MIMEにも対応し、デジタル署名を付加することも可能です。また、相手先アドレス の検索・指定にはLDAPサーバーも使用できます。
紙文書をスキャンし、直接クライアントPCの共有フォルダーへ送信できます。
紙文書をスキャンし、本体のBOXへ保存します。さらにBOXからFTPサーバーへ転送したり、E-mailに添付して送信することが可能です。
ネットワーク上のPCから、TWAIN機器に対応した各種アプリケーションを通じてスキャンが行えます。
紙文書をスキャンし、スキャンデータをWebDAVサーバーへ送信します。
紙文書をスキャンし、USBメモリーにダイレクトに保存できます。全面禁止あるいはユーザーごとに禁止/可能の設定を行うこともできます。
ス キャンした画像ファイルの保存先指定、ルールに従ったリネーム処理、関係者への通知といった一連のジョブをスキャンと同時に完了。ファイルの仕分け作業を 合理化します。また、監視対象のフォルダーを設定し、格納されたドキュメントのリネーム処理や設定したフォルダーへのファイル転送を行うこともできます。
ス キャンしたドキュメントの文字情報をOCRによってテキストデータ化し、スキャン画像にオーバーレイ合成したPDFファイルを生成できます。紙文書を電子 化した場合にも文字検索が可能になるほか、文字情報をコピーすることもできます。また、原稿の向きを検知し、ページの方向を自動補正することができます。
スキャンしたドキュメントを写真領域と文字領域に分割し、文字領域に対しては文字データのアウトライン処理を行います。文字部分がテキスト データなみになめらかに美しく印字できるのが特徴です。さらに図形や背景写真の画質やデータサイズなどをユーザーモードで細かく設定可能です。
幅 広い互換性のあるカラーインターネットFAX機能を標準装備。相手先の機器がプロファイルC規格に対応していれば、カラーFAXの送受信が手軽に行えま す。インターネットとメール環境があれば利用できる機能なので、特に遠隔地や海外との通信が多い場合、コスト削減に役立ちます。
国際標準スーパーG3規格と標準規格の高効率データ圧縮伸長方式(JBIG)の採用で、一般の加入電話回線で約2秒台の高速電送を実現。スピーディーな処理で通信コストを低減します。
イントラネット内のbizhub間なら、相手機のIPアドレスを指定するだけでカラー原稿のFAX通信が可能。既存のネットワークを活用できるのでイニシャルコストが不要、かつ固定費の中でFAX通信ができます。
PCのデータをプリントアウトすることなくダイレクトにFAX送信できるPC-FAX機能を搭載。送信時のアドレス指定に、本体に登録してあるアドレス情報をダウンロードして利用できるので便利です。
届 いたFAXの受信データをTS(I 発信元情報)によって自動的に振り分け、本体内のボックスに自動保存。必要なデータのみを選んで出力 することにより、プリントコストを削減。またクライアントPCやFTPサーバーへの自動転送機能により、受信文書の仕分けや配布の手間・時間を節約、ピッ クアップ漏れによる通達ミスも改善できます。さらに受信データをE-Mailに添付し転送することも可能なので、外出先のモバイルPCでも受信内容を確認 でき、情報伝達のスピードが向上します。
<スキャン機能>
<FAX機能>
営業部門全体として、アドレス帳に宛先登録している取引先がかなりの数になり、見積書や注文書など、重要書類の送信時に宛先の指定ミスが心配。社員単位で、その社員が使用する宛先だけにカスタマイズされたアドレス帳を使えるようにできないだろうか。
bizhub のアドレスブックに自分が登録した送信先だけが表示されるなど、自分専用にカスタマイズされた状態で使えるようにしてくれるソフトウエアが 「PageScope My Panel Manager」です。個人認証と連動することで、操作パネルがその人専用の設定に切り替わるので、社員単位で必要な送信先だけに限定して表示させること が可能です。また、社内のすべてのbizhubで設定が有効になりますので、フリーアドレス環境のオフィス内でも、LANで結ばれている他ブランチでも同 様に使うことができます。
オフィスの理想形を追求したカラー複合機
※写真はオプションを装着したものです。
指 の静脈を利用することにより、簡単な操作で精度の高い認証を可能にしたバイオメトリクス認証を行うことができます。他人に成りすますことが困難な方式なの でハイレベルなセキュリティーシステムに最適です。操作性の向上により、より快適な認証作業を可能にしています。また、認証カードを配布する必要などがな く、イニシャルコストも抑えた導入も可能です。
FeliCaなどの非接触I Cカードによるユーザー認証を行うことができます。社員認証と複合機やプリンターなどの認証システムを一本化できるSSFC (Shared Security FormatsCooperation)仕様に対応していますので、オフィスの入退出管理と連動し入室記録のないカードによる操作を禁止することもできます。
本体に認証システムを搭載していますので、サーバーレス環境でも、部門別、個人別の出力枚数を管理できます。また、ユーザー単位でコピー、プリント、スキャン、FAXの各機能ごとに利用許可/禁止が設定できます。コスト管理とセキュリティー強化を実現します。
ネットワーク上のユーザー情報や、コンピューター情報などを管理するActive Directory※サービスをベースにした認証機能によって、本機の利 用範囲をユーザーごとに設定することが可能です。
ユーザー認証を設定している場合、登録宛先の欄の宛先に「Me」※1と「Home」※2の ボタンが表示されます。宛先の「Me」を選択した場合は、認 証されている利用者のE-Mailアドレスへ送信。宛先の「Home」を選択した場合は、あらかじめ登録されたフォルダーに送信されますので、簡単で確実 なファイル送信が行えます。また、管理者設定にて宛先登録や直接入力の禁止をすることで送り先を『Me』と『Home』に限定することができ、スキャナー 利用を自分宛てのみに制限することができます。
従来のコピープロテクト印字に加え、コピー・プリントのセキュリティーを強化する地紋セキュリティー機能(コピーガード機能とパスワードコピー機能)※が 利用できます。コピーガード機能を使用して原稿をコピーあるいはプリントすると、背景に薄い地紋セキュリティーパターンが付加されて出力されます。この出 力紙を2次コピーしようとしても、コピーが禁止されているというメッセージが出てコピーされません。また、パスワードコピー機 能では、予めパスワードを設定しておくことができ、2次コピー時にパスワードを入力した場合に限りコピーが許可されます。
PDF 形式での文書配信時に、デジタル証明書を利用した暗号化や電子署名の追加が行えます。暗号化PDFは、次世代標準暗号化方式(AES)による 128bitキーをサポート。暗号化する対象やレベルを用途に合わせて選択できます。さらに、通常のパスワードに加えデジタルIDによる暗号化を搭載。受 信者のみが持つ秘密鍵でしか復号できないため、第三者の閲覧や印刷、コピーなどを禁止するため、情報漏洩を徹底して抑止します。 また、電子署名を追加することにより、文書の作成者(複合機)を証明し、かつその文書が改変されていないというデータの正当性を保証し、偽造や改ざんを抑 止します。
い ままでのIPv4に加え、128bitの広大なアドレス空間をもつIPv6に対応。IPv6はインターネット上のすべての機器に固有のIPアドレスを割り 当てることができるので、インターネットを通じて機器同士のダイレクトな通信が可能になるほか、高速ルーティングや拡張ヘッダによる高度な処理、セキュリ ティー機能の向上などを実現します。
従来からの監査ログ機能をさらに拡張。本体で実行されたジョブのログデータ(課金ログ・集計ログ・監査ログ)を収集し、蓄積することができます。ジョブログによる用紙枚数管理によって、オフィスのトータルコスト削減などのマネジメントにも貢献します。
誤送信やFAXの不正利用による情報流出を抑止するため、情報通信ネットワーク産業協会が制定したFAXセキュリティーのガイドラインFASEC 1に適合したセキュリティーを搭載しています。
相手先番号を直接入力した場合、再度同じ番号を入力してから送信を開始。入力ミスによる誤送信を抑止できます。
短縮番号などで送信する場合、スタートボタンを押してもすぐに送信せずディスプレイに相手先を表示、確認を促した後、もう一度[送信]ボタンを押すと送信をスタート。ボタンの押し間違いによる誤送信を抑止します。
発着呼衝突による誤送信を防ぐため、発信時にダイヤルトーンを検出します。ダイヤルトーンが検出されない場合は発信動作を行いません。
メモリー受信したFAXデーターをPCへ転送して画面上で表示。受信紙の放置防止に効果的です。
確実に送れたことを確認できます
相手先から受信するCSI信号で相手先を確認してから送信を開始。誤接続による誤送信を抑止します。
紙 文書のデジタルデータ化と、その保存・活用に活躍するのがボックス機能です。本機ではボックス機能がさらに進化。ボックスに保存されたデータは、コピー、 プリント、E-Mail添付、FAXのすべてのモードで再利用が可能です。また、その際に、モノクロ/カラーの変換、縮小/拡大、解像度の変更などが可能 になりましたので、再利用・活用の幅が広がります。さらに、より分かりやすく洗練された操作画面で、操作性も一段と向上しました。
ス キャンした紙文書、アプリケーションで作成されたファイルなどをPDFファイルに変換し、統合管理を行うドキュメントマネジメントソフトを同梱。PDF形 式で一元管理することで、PC上での編集・加工・検索などはもちろん、目的に応じたさまざまなアウトプットや配信 が簡単に行えます。また、本機のネットワークスキャン機能と連携し、スキャンデータの自動取り込みを行うなどドキュメントワークフローの自動化も可能で す。
コ ントロールパネル上からダイレクトにWebへ接続。PCを使わずにインターネットサイトのコンテンツやPDFファイルを表示・印刷できるほか、電子文書の 共有をより円滑に効率的に促進します。 たとえば、インターネットやイントラネットを通じて、支社にあるbizhubのボックスにアクセスしたり、インターネット上のWebサーバーに文書を保存 し、各支社から表示・印刷することができます。
文書の読み込みから送信までの一連の操作を、より直観的で分かりやすいものにする新しいパネルインターフェイス。操作性の向上と誤操作の低減という側面から企業内コラボレーションをバックアップします。
アップグレードキットUK-203 | アップグレードキット(i-Option拡張時には必須) |
---|---|
LK-101v2 | Web ブラウザー+イメージパネル機能 |
LK-102 | PDF暗号化※+コメント挿入機能 |
LK-103v2 | Web ブラウザー+イメージパネル機能+PDF暗号化+コメント挿入機能(LK-101v2+LK-102) |
LK-104 | 音声ガイド |
LK-105 | サーチャブルPDF |
PageScope Enterprise Suiteとは、オフィスで稼動するデバイスの集計管理や権限管理、ユーザー個々のパネル設定・管理などに必要とされる4つのアプリケーションの総称で す。すべてのアプリケーションは、1台のサーバー上で動作し、Webブラウザーで操作可能。それぞれを組み合わせることで環境に見合ったシステムを構築で きます。
PageScope Authentication Managerは、多数のデバイスのユーザー認証をサーバーにて一元管理する権限管理アプリケーションです。数ある認証方式に対応し、既存の環境との親和 性も高く、ユーザーに負担を掛けることなく容易に導入可能。管理運営を一元的に行えるため、効果的な管理環境を構築します。
PageScope Account Managerは、カウント情報の一元的な集計管理に特化したサーバーアプリケーション。デバイスごとのカウント情報をサーバーで定期的に自動収集しま す。集計管理はブラウザーで行うため遠隔地のデバイスの管理を容易に行うことが可能。今まで、支店ごとで行われていた機器の集計管理を本社で集中して行え ます。
PageScope My Panel Managerは、ユーザーごとに操作パネルをカスタム設定できるMyパネルと、アドレス帳をカスタム設定できるMyアドレスの2つの機能を持っていま す。各ユーザー専用の操作パネルやアドレス帳をWebブラウザー経由で細かく設定し、サーバーで管理。支店や別フロアでも、サーバーと接続している環境な らどこからでも個人認証するだけで、自分専用のパネルを呼び出せます。
PageScope Net Care Device Managerは、ネットワークに接続されているデバイス(複合機・プリンター)を一元管理し、効率的な運用管理と快適なネットワーク環境を実現する無償 ソフト。デバイス情報の一覧表示、デバイスステータスの通知、同一内容の設定を複数デバイスへ一括設定、デバイス設定値の取得・保持、カウンタ値の一覧表 示、カウンタログの表示などが行えます。
最大50枚のステープル加工が行える静音設計のコンパクトタイプ。
次のオプションを装着することで、幅広い仕上がりが可能になります。
1.ジョブセパレーター JS-603
プリント、コピー、FAXなど、出力内容に応じて排紙トレイを分けることができます。
2.パンチキット PK-517
タテ2ヵ所あるいはヨコ2ヵ所のパンチホール加工ができます。
3.中とじ機 SD-509
ブックレットに必要な中とじ製本と2つ折りの簡易製本ができます。
最大100 枚のステープル加工が行えるほか、次のオプションを装着することで多種多様なフィニッシング機能を拡張できます。
4.ポストインサーター PI-505
表紙に厚紙や色紙を挿入することができます。また、フィニッシング機能をマニュアルで操作することもできます。
5.ジョブセパレーター JS-602
プリント、コピー、FAXなど、出力内容に応じて排紙トレイを分けることができます。
6.パンチキット PK-516
ブタテ2ヵ所あるいはヨコ2ヵ所のパンチホール加工ができます。
7.中とじ機 SD-508
ブックレットに必要な中とじ製本と2つ折り・3つ折りの簡易製本ができます。
8.パンチZ折りユニット ZU-606
企画書や決算書に最適なZ折り加工ができます。
用 紙の片面に2ページまたは4ページ分の原稿を集約。さらに両面にコピー/プリントすることで、用紙1枚に最大で8ページ分(コピー時)または16ページ分 (プリント時)を集約できる両面・集約コピー/プリント機能や、複数ページの原稿を1冊にまとめて綴じる小冊子コピー/プリントが可能です。どちらも一覧 性を高めながら、用紙の両面を効率よく使用することで資源を節約し出力コストを削減します。
本 体標準トレイで4,015枚の給紙容量を確保し、オプションのLU -301を装着すると合計7,315枚の大容量給紙が可能です。また、A3ワイド紙を2,500枚給紙できるオプションLU -204も新たに登場。大部数の小冊子印刷にも用紙補給時のダウンタイムや管理の手間を低減します。さらに、すべての給紙トレイで256g/m2の厚紙に対応。マルチ手差しでは300g/m2まで対応していますので、カード紙など使用できるメディアの幅も広がります。
セットした原稿の向きと用紙のセット方向が異なる場合も、自動的にコピー画像を回転させて出力し、ミスコピーの発生を防ぎます。
カラー原稿をコピーする際に、紙の変色や黄ばみなどを検知し、コピーに出ないように除去します。
ガラス面に原稿を置いてコピーする場合、原稿カバーが開いたままになっていても原稿の周囲が黒くならないよう自動的に白に変換してコピーします。
日付/時刻やページ番号を入れたり、あらかじめ登録されている定形スタンプや登録したスタンプを入れてコピーすることができます。また用紙の中央にウォーターマークを入れることもできます。
統合プリンティングシステムEmperon によるネットワークプリント機能を標準搭載。プリントパフォーマンスがさらに向上し、Windowsや、Macintosh など、さまざまなOSが混在するネットワークで快適にご使用いただけます。
PCのない環境でも、Bluetoothに対応した携帯端末(携帯電話やPDAなど)のファイルデータからダイレクトプリントや本体BOXへの転送保存が可能です。
用紙サイズ、原稿の向き、拡大縮小率など、プリント時の設定で普段からよく使う項目・設定値をMyタブに集約して登録できます。いくつもの設定を1回で処理できてたいへん便利です。登録内容に変更がある場合も、簡単に編集可能です。
オプションの長尺用紙セットガイドを使って、最長1200mmまでの長尺印刷が可能。POPやバナーを作成するのに最適です。
PSドライバーでの印刷時に、本格的なDTPで使われるブラックオーバープリントが可能になりました。文字の色がブラック100%の場合には、文字と背景の抜き合わせを行わず、文字で隠れる部分にも背景を印刷することで白抜けを防ぎます。
PSドライバーでの印刷時に、本格的なDTPで使われるトラッピングが可能になりました。色文字と背景の抜き合わせ部分に、自動的にわずかな重なりをつくることで、版ズレなどによる白抜けを防ぎます。
本 格的なグラフィックユースやDTPユースのためのFiery イメージコントローラーをオプションでご用意。ブックレット機能も進化したプロ仕様の高度なプリンティング環境を実現します。標準搭載のプリント機能との 併用も可能です。また、本体内蔵型ですので設置場所も不要です。
形式 | 内蔵型 |
---|---|
連続プリント速度 | 本体仕様に準ずる |
解像度 | 1800dpi相当×600dpi |
メモリー容量 | 512MB |
HDD容量 | 80GB |
ページ記述言語 | Adobe PostScript3 |
内蔵フォント |
日本語2書体(リュウミンL-KL、中ゴシックBBB) 欧文136書体 |
対応プロトコル | Ethernet ( Apple Talk、TCP/IP )、HTTP/HTTPS、 SSL/TLS for HTTPS、 SNMP v3、 SMB、 Port9100 ( Bi-Directional )、 IPP、LDAP、 IPV6 |
対応OS | Windows 2000/XP/XPx64/Vista/Vistax64/7/7x64/ Server2003/Server2003x64/Server2008/Server2008x64 MacOS X 10.3,4,5,6 |
インターフェース | 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T |
普 段はあまり操作しない、消耗品の補給や交換時の手順や、万が一の紙詰まり時の処理方法をアニメーションで分かりやすく案内します。また、操作中にガイド キーを押すと、その時に操作していた機能に対応したヘルプ画面を表示。即座にその機能の説明を参照できます。さらに文字だけでは分かりにくい説明はアニ メーションを交えて視覚的に説明します。
各 画面のショートカットキーとしてLanguage Select(言語選択)ボタンを配置可能。日・英・仏・独・西・伊の表示へ瞬時に変更が可能です。またオプションのUK-203を装着することで中・ 韓・台の表示も可能になります。外資系企業や大使館など、多国籍の方が働くオフィスに大変便利です。
ス キャンした画像のイメージや加工後の仕上がりイメージなどを把握しやすいプレビュー画像をカラーLCDパネル上に表示。スタンプ機能や登録オーバーレイ、 ページ番号などの編集作業が格段に分かりやすくなったほか、送信やコピー前の確認にも便利です。また、コピー、プリント、スキャン、FAX、それぞれの ジョブ履歴にもサムネイルが表示されるようになり、確認が簡単になりました。
たとえば、上2段の給紙トレイのグリップは、上下どちらからでも握りやすいフリーグリップタイプを採用。
排紙トレイは用紙を見分けやすいグレー色とし、用紙を取り出しやすい溝加工を施しています。また、コントロールパネルのスイッチ類は押しやすいサイズと配
置を追求し、スイッチの表示文字も見やすさを考えたコントラストに設定。らに、スタートボタンとデータランプには赤緑色弱の方にも識別しやすい青色LED
を採用するなど、機器の隅々にまでユニバーサルデザインという考え方を導入しています。さらに、NPO法人CUDO(カラーユニバーサルデザイン機構)に
よるカラーユニバーサルデザイン認証を取得※。色覚の個人差に左右されることなく、多くの方に使いやすいように配慮して設計されています。
画面の表示が見にくい方の操作の補助や誤操作防止のために、音声によるガイドも利用可能です。
トナーカートリッジの交換も本体を動かすことなく前面から行えるフロントアクセス構造を採用。出力中でもマシンを止めることなくトナー交換が行えます。
コ ニカミノルタでは年齢、性別、体格差や障がいの有無に関らずできるだけ同じように簡単に使えることを目指す"アクセシビリティ"とどなたにも快適に使える ことを目指す"ユーザビリティ"、この双方を高いレベルで実現する「ユニバーサルデザイン」の考え方に基づいたものづくりを実践しています。その具体的な アクセシビリティの配慮事項を、JBMIA-TR-15に則って、順次公開させていただいております。
名称 | bizhub C652DS | bizhub C552DS | |
---|---|---|---|
形式 | コンソール | ||
カラー対応 | フルカラー | ||
読取り解像度 | 600dpi×600dpi | ||
書き込み解像度 | 1,800dpi 相当×600dpi | ||
階調数 | 256階調 | ||
メモリー容量 | 2048MB | ||
HDD容量 | 250GB | ||
複写原稿 | シート、ブック、立体物(最大2kgまで) | ||
最大原稿サイズ | A3 | ||
複写サイズ | 用紙サイズ | 本体:A3~A5、郵便はがき、A3ワイド(311×457mm)
手差し:A3~A5、B6タテ、A6タテ、A3ワイド(311×457mm)、郵便はがき、封筒、 長尺紙(幅:210~297mm、長さ:457~1,200mm)※プリント時のみ |
|
画像欠け幅 | 先端:4.2mm以内、後端:3mm以内、手前/奥側3mm以内 | ||
ウォームアップタイム (23℃、定格電圧時) |
39秒以内(主電源ONからの時間) 30秒以内(主電源ONの状態で副電源ONからの時間) |
60秒以内(主電源ONからの時間) 60秒以内(主電源ONの状態で副電源ONからの時間) |
|
ファーストコピータイム※3 | カラー:5.5秒以下 モノクロ:3.8秒以下 | カラー:6.0秒以下 モノクロ:4.3秒以下 | |
連続複写速度 | フルカラー | 50枚/分(A4ヨコ・B5ヨコ) 28枚/分(B4) 25枚/分(A3) | 45枚/分(A4ヨコ・B5ヨコ) 26枚/分(B4) 23枚/分(A3) |
モノクロ | 65枚/分(A4ヨコ・B5ヨコ) 37枚/分(B4) 33枚/分(A3) | 55枚/分(A4ヨコ・B5ヨコ) 32枚/分(B4) 28枚/分(A3) | |
複写倍率 | 固定 | 等倍1: 1±0.5%以下 拡大1:1.154/1.224/1.414/2.000 縮小1:0.866/0.816/0.707/0.500 |
|
固定任意 | 3種類設定可能 | ||
ズーム | 25%~400%(0.1%単位で設定可能) | ||
縦横独立変倍 | 25%~400%(0.1%単位で設定可能) | ||
給紙方式/給紙量 | 本体トレイ4段(ユニバーサルトレイ550枚×2段+下段左1,650枚+下段右1,100枚)64g/m2紙 | ||
マルチ手差し 165枚 64g/m2紙 | |||
対応用紙坪量※4 | 本体:64~256g/m2 マルチ手差し:64~300g/m2 | ||
排紙容量 | 250枚(オプションの排紙トレイOT-503装着時) | ||
連続複写枚数 | 1~9,999枚 | ||
両面コピー | ノンスタック方式 用紙サイズ:A3~A5、B6タテ、A6タテ、A3ワイド(311×457mm)、 対応用紙坪量:64~256g/m2 |
||
電源 | AC100V 15A+7A(合計20A以下、50/60Hz) | AC100V 15A(50/60Hz) | |
最大消費電力 | 2.0kW以下 | 1.5kW以下 | |
大きさ(幅×奥×高) | 650×879×1,155mm(本体+ADF ) | ||
機械占有寸法(幅×奥) | 988×879mm ※手差しを開いた状態 | ||
質量 | 約223Kg (本体ADF) |
原稿送り装置の種類 | 自動両面原稿送り装置 |
---|---|
原稿の種類 | 普通紙・特殊紙(片面原稿:35~210g/m2、両面原稿:50~210g/m2、混載原稿50~128g/m2) |
原稿サイズ | 最大A3(FAXモード時:最大1,000mm) |
原稿積載量 | 130枚(64g/m2) 同系列、異系列混載原稿対応 |
原稿交換速度(A4ヨコ)※コピー時 | 片面:カラー55枚/分、モノクロ:65枚/分 両面同時読取り時:カラー110ページ/分、モノクロ130ページ/分 |
電源 | 本体より供給 |
大きさ(幅×奥×高) | 618×575×130mm |
質量 |
約18g |
形式 | フルカラースキャナー |
---|---|
読取サイズ | 本体仕様に準ずる |
読取解像度 | 600×600dpi、400×400dpi、300×300dpi、200×200dpi |
原稿読取り速度(A4ヨコ、片面)※1 | 600dpi時:カラー55枚/分、モノクロ65枚/分、300dpi時:カラー78枚/分、モノクロ78枚/分 |
両面同時読取り時(A4ヨコ)※1 | 600dpi:カラー110ページ/分、モノクロ130ページ/分 300dpi:カラー156ページ/分、モノクロ156ページ/分 |
インターフェース | Ethernet 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T |
対応プロトコル | TCP/IP(FTP、SMB、SMTP) |
出力フォーマット | TIFF、JPEG、PDF、コンパクトPDF、XPS、コンパクトXPS |
対応OS※2 | Windows 2000/XP/Vista/7 |
形式 | 内蔵型 | |
---|---|---|
連続プリント速度 | 本体仕様に準ずる | |
解像度 | 1800dpi相当×600dpi | |
メモリー容量 | 2GB | |
ページ記述言語 | PCL6、PostScript3互換、BM Links | |
用紙サイズ | 本体仕様に準ずる(最大297×1,200mm) | |
内蔵フォント | PCL | 日本語4書体(HGゴシックB、HGPゴシックB、HG明朝L、HGP明朝L)、欧文80書体 |
PS | 日本語2書体(HGゴシックB、HG明朝L)、欧文137書体 | |
対応プロトコル | TCP/IP, IPX/SPX (NDS対応), SMB (NetBEUI), LPD, IPP1.1, SNMP, HTTP | |
対応OS | PCL | Windows NT4.0 SP6/2000 SP3/XP/XP x64/Vista/Vista x64 / 7 / 7 x64/ Server2003/Server2003 x64/Server2008/Server2008 x64 |
PS | Windows2000 SP3/XP/XP x64/Vista/Vista x64 / 7 / 7 x64/ Server2003/Server2003 x64/Server2008/Server2008 x64 MacOS9.2(PPD)/X 10.2,3,4,5,6 |
|
XPS | Windows Vista/Vista x64 / 7 / 7 x64/Server 2008/Server 2008 x64 | |
インターフェース | 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T, USB2.0(Hi-Speed ) |
通信プロトコル | 送信:SMTP、受信:POP3、TCP/IP Simpleモード、Fullモードに対応 |
---|---|
送信原稿サイズ | A3、B4、A4 |
解像度 | モノクロ時:200×100dpi、200×200dpi、400×400dpi、600×600dpi カラー時:200×200dpi、400×400dpi、600×600dpi |
データフォーマット | モノクロ時:TIFF-F カラー時:TIFF( RFC3949のProfile-Cに準拠 ) |
宛先登録 | メールアドレスをワンタッチダイヤルに登録(最大2000件) |
同報(順次同報) | 最大605宛先(インターネットFAXのみの場合:最大505宛先) |
データ圧縮形式 | モノクロ時:MMR/MR/MH カラー時:JPEG |
伝送規格 | スーパーG3 |
---|---|
適用回線 | 一般加入回線、ファクシミリ通信網 |
通信解像度 | 600×600dpi、16dot/mm×15.4line/mm、8dot/mm×7.7line/mm、8dot/mm×3.85line/mm |
通信速度 | 33600/31200/28800/26400/24000/21600/19200/16800/14400/12000/ 9600/7200/4800/2400bps |
符号化方式 | JBIG、MMR、MR、MH |
送信原稿サイズ | 最大A3(長尺原稿最大1,000mm:自動原稿送り装置使用時) |
記録サイズ | 最大A3 |
伝送時間 | 2秒台※ |
短縮ダイヤル | 2,000件 |
プログラムダイヤル | 400件 |
グループ登録 | 100件 |
順次同報通信 | 最大600件 |
通信プロトコル | TCP/IP、SMTP |
---|---|
送信原稿サイズ | A3、B4、A4 |
解像度 | 200×200dpi, 400×400dpi, 600×600dpi |
データフォーマット | モノクロ:TIFF-F、TIFF-S カラー:PDF |
宛先登録 | IPアドレスをワンタッチダイヤルに登録(最大2,000件) |
同報(順次同報) | 最大605宛先(宛先がIPアドレスFAXのみの場合:最大505宛先) |
用紙種類 | A3、B4、A4、B5、A5、B6、A6、はがき( 中とじ※はA3、B4、A4) | ||
---|---|---|---|
使用可能用紙 | 普通紙・特殊紙(64~300g/m2) | ||
トレイ容量 | ストレートまたは オフセットモード |
3,000枚(A4、B5) 1,500枚(A3、B4) 500枚(A5以下) | |
ステープルモード | 2~9枚とじ:100部(A3は50部) 10~20枚とじ:50部 21~30枚とじ:30部 31~40枚とじ:25部 41~50枚とじ:20部 51~60枚とじ:15部 61~100枚とじ:10部 |
||
中とじモード※ | 20枚折りで5冊(A4タテは4冊) | ||
三つ折りモード※ | 1枚折りで20冊 | ||
サブトレイモード | 100枚 | ||
ステープルモードの種類 | コーナー1ヶ所、手前1ヶ所、センター2ヶ所、中とじ※ | ||
ステープル枚数 | 最大100枚、中とじ:最大20枚 | ||
中折り | 最大3枚 | ||
三つ折り枚数 | 最大1枚 | ||
装着可能オプション | PK-516、SD-508、JS-602、PI-505、ZU-606 | ||
電源 | 本体より供給 | ||
最大消費電力 | 85W以下 | ||
大きさ (幅×奥行×高さ) | 724×710×1,025mm | ||
質量 | 約60kg |
用紙種類 | A3、B4、A4、B5、A5、B6、A6、はがき( 中とじ※はA3、B4、A4)、長尺 | ||
---|---|---|---|
使用可能用紙 | 普通紙・特殊紙(64~300g/m2) | ||
トレイ容量 | ストレートまたは オフセットモード |
3,000枚(A4、B5) 1,500枚(A3、B4) 500枚(A5以下) | |
ステープルモード | 2~9枚とじ:100部(A3、B4は50部) 10~20枚とじ:50部(A3、B4は50部) 21~30枚とじ:30部 31~40枚とじ:25部 41~50枚とじ:20部 |
||
中とじモード※ | 15枚折りで5冊 | ||
サブトレイモード | 200枚 | ||
ステープルモードの種類 | コーナー1ヶ所、手前1ヶ所、センター2ヶ所、中とじ※ | ||
ステープル枚数 | 最大50枚、中とじ:最大15枚 | ||
中折り | 最大3枚 | ||
装着可能オプション | JS-603、SD-509、PK-517 | ||
電源 | 本体より供給 | ||
最大消費電力 | 56W以下 | ||
大きさ (幅×奥行×高さ) | 528×641×1,025mm | ||
質量 | 約42kg |
適応フィニッシャー | FS-526 |
---|---|
パンチ穴数 | 2穴 |
パンチ紙坪量 | 64~300g/m2 |
パンチ紙サイズ | A3、B4、A4、B5、A5 |
電源 | フィニッシャーより供給 |
大きさ(幅×奥行×高さ) | 146.2×639.2×233.8mm |
質量 | 約4.5kg |
適応フィニッシャー | FS-526 |
---|---|
用紙種類 | 普通紙、特殊紙(64~209g/m2) |
用紙サイズ | 上段:A4、B5、A5 |
下段:A3、B4、A4、B5、A5、A3ワイド(311×457mm) | |
最大積載枚数 | 最大200枚 |
電源 | フィニッシャーより供給 |
最大消費電力 | 30W以下 |
大きさ(幅×奥行×高) | 511×635×220mm |
質量 | 約10.5kg |
適応フィニッシャー | FS-526 |
---|---|
パンチ穴数 | 2穴 |
パンチ対応用紙 | 64~90g/m2 |
Z折り対応用紙 | 64~90g/m2 |
パンチ対応用紙サイズ | 2穴:A3、B4、A4、B5、A5 |
Z折り対応用紙サイズ | A3、B4 |
電源 | AC100V 1.2A |
最大消費電力 | 120W以下 |
大きさ(幅×奥行×高) | 169×660×1,028mm |
質量 | 約45kg |
適応フィニッシャー | FS-527 |
---|---|
用紙坪量 | 64~209g/m2 |
用紙サイズ | A3、B4、A4タテ |
中とじ最大積載枚数 | 15枚折りで5冊 |
ステープル枚数 | 最大15枚 |
電源 | フィニッシャーより供給 |
質量 | 約24kg |
適応フィニッシャー | FS-527 |
---|---|
パンチ穴数 | 2穴 |
パンチ紙坪量 | 64~256g/m2 |
パンチ用紙サイズ | A3、B4、A4、B5 |
電源 | フィニッシャーより供給 |
大きさ (幅×奥行×高さ) | 58×470×135mm |
質量 | 約1.8kg |
適応フィニッシャー | FS-527 |
---|---|
用紙種類 | 64~300g/m2 |
用紙サイズ | A3、B4、A4、B5、A5 |
最大積載枚数 | 最大100枚 |
電源 | フィニッシャーより供給 |
大きさ (幅×奥行×高さ) | 165×389×63mm |
質量 | 約1kg |
型番 | LU-301 | LU-204 |
---|---|---|
用紙種類 | 普通紙(64~90g/m2)、厚紙(91~256g/m2) | |
用紙サイズ | A4ヨコ | A3、B4、A4、A3ワイド(12×18) |
給紙容量 | 3,300枚(64g/m2) | 2,750枚(64g/m2) |
電源 | 本体より供給 | |
最大消費電力 | 23W以下 | 22W以下 |
大きさ(幅×奥行×高) | 367×528×405mm | 629×556×405mm |
質量 | 約18kg | 約25kg |
商品名 | 標準価格 (税別) |
標準搬入設置料金 (税別) |
備考 |
---|---|---|---|
bizhub C652DS | 3,000,000円 | 50,000円 | |
bizhub C552DS | 2,600,000円 | 50,000円 |
商品名 | 価格 (税別) |
取付料金 (税別) |
備考 | |
---|---|---|---|---|
排紙トレイ※ | OT-503 | 10,000円 | 2,000円 | |
フィニッシャー※ | FS-526 | 350,000円 | 5,000円 | 100枚とじ対応フィニッシャー |
ポストインサーター | PI-505 | 120,000円 | 5,000円 | FS-526用 |
ジョブセパレーター | JS-602 | 25,000円 | 2,000円 | FS-526用 |
中とじ機 | SD-508 | 150,000円 | 10,000円 | FS-526用 |
パンチキット | PK-516 | 60,000円 | 5,000円 | FS-526用 |
パンチZ折りユニット | ZU-606 | 580,000円 | 10,000円 | 装着にはFS-526が必要です |
フィニッシャー | FS-527 | 200,000円 | 5,000円 | 50枚とじ対応フィニッシャー |
ジョブセパレーター | JS-603 | 20,000円 | 2,000円 | FS-527用 |
中とじ機 | SD-509 | 150,000円 | 10,000円 | FS-527用 |
パンチキット | PK-517 | 50,000円 | 2,500円 | FS-527用 |
長尺紙用セットガイド | MK-715 | 25,000円 | - | FS-526装着時、長尺用紙は使えません |
大容量給紙ユニット(A4) | LU-301 | 210,000円 | 5,000円 | A4サイズ3,300枚給紙 |
大容量給紙ユニット(A3) | LU-204 | 350,000円 | 5,000円 | A3サイズ2,750枚給紙 |
FAXキット | FK-502 | 140,000円 | 10,000円 | スーパーG3FAX/IPアドレスFAX機能拡張 2回線増設時はFK-502がもう一つ必要です |
FAXハンドセット Type-B | 11,000円 | 2,300円 | 置き台として、WT-506が必要です。 | |
FAX済みスタンプユニット | SP-501 | 5,000円 | 1,000円 | |
交換スタンプ | 1,100円 | - | SP-501の交換用、約10,000回×1個 | |
イメージコントローラー | IC-412 | 648,000円 | 10,000円 | Adobe PostScript3対応。VI-505が必要です。 |
ビデオインターフェースキット | VI-505 | 50,000円 | - | IC-412接続用 |
ワーキングテーブル | WT-506 | 10,000円 | - | |
スキャンアクセラレータ | SA-502 | 45,000円 | 2,500円 | スキャン処理速度の向上 FK-502と同時装着できません。 |
セキュリティーキット | SC-507 | 85,000円 | 5,000円 | 地紋セキュリティー機能拡張時SC-507が2つ必要です 取付料金は2つ装着時の価格です |
デバイス接続I/Fキット | EK-604 | 25,000円 | 2,500円 | LK-104音声ガイド用 |
デバイス接続I/Fキット | EK-605 | 35,000円 | 2,500円 | LK-104音声ガイド用 / Bluetooth対応用 |
生体認証装置 | AU-102 | 59,800円 | - | 置き台としてWT-506が必要です |
ICカード認証装置 | AU-201 | 59,800円 | - | 置き台としてWT-506が必要です |
ステープル針(FS-526用) | MS-10A | 8,250円 | - | 5,000針×3個 |
ステープル針(SD-508用) | MS-5C | 3,300円 | - | 5,000針×3個 |
FeliCaカード | オープン価格 | - | ||
MIFARE(UID)カード | オープン価格 | - |
商品名 | 機能名称 | 標準価格(税別) | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ライセンスキット LK-101v2 | Webブラウザー機能イメージパネル | 68,000円 | 機能使用時にはUK-203が必要です。 ※LK-104には別途デバイス接続キットEK-604またはEK-605が必要です。 |
||||
ライセンスキット LK-102 | PDF処理機能 | 45,000円 | |||||
ライセンスキット LK-103v2 | LK-101v2+LK-102 | 113,000円 | |||||
ライセンスキット LK-104 | 音声ガイド | 15,000円 | |||||
ライセンスキット LK-105 | サーチャブルPDF | 45,000円 | |||||
アップグレードキット UK-203 | - | 30,000円 | 1GBメモリー・上張りシール |
C652DS/C552DSをご購入の際には、保守サービスシステムとしてチャージシステム契約またはスポットシステム契約のいずれかを選択していただきます。
機械を常に最良の状態でお使いただく事を目的として、トラブルを事前に防ぎ、また万一の時に迅速な保守サービスを実施するシステムです。
フルカラーコピー/フルカラープリント/モノカラー・2 色カラー/モノクロモードの各月間カウント料金の合計金額をご請求させていただきます。
合計金額が最低料金を下まわる場合は、最低料金をご請求させていただきます。
最低料金/月 | 10,000円 | |
---|---|---|
モード | 出力枚数(カウント)/月 | カウント料金(単価) |
フルカラーコピー | 1~1,000 | 40円 |
1,001~3,000 | 35円 | |
3,001以上 | 30円 | |
フルカラープリント | 1~1,000 | 35円 |
1,001~3,000 | 30円 | |
3,001以上 | 25円 | |
モノカラー・2色カラー | 1~1,000 | 15円 |
1,001以上 | 10円 | |
モノクロ | 1~2,000 | 7.0円 |
2,001~5,000 | 6.5円 | |
5,001~10,000 | 6.0円 | |
10,001以上 | 5.5円 |
機械の修理とイメージングユニット、トナー、部品、その他の関連商品の供給および交換をお客様のご要請の都度、有償でお引受けするシステムです。イメージングユニット、トナー、部品、その他の商品をお買い上げいただきます。